PR

ウェッジウッドの紅茶レビュー|定番から限定茶葉まで

人気の紅茶ブランドとレビュー

紅茶好きさんなら一度は耳にしたことがある「ウェッジウッド」。

実は、あの有名な陶磁器ブランド、ウェッジウッドが手がける紅茶なんです。

美しいカップ&ソーサーで有名なウェッジウッドですが、紅茶にもかなり力を入れていて、ティータイムを格上げしてくれる上品な味わいが魅力。

定番のブレンドはもちろん、季節限定の特別な茶葉も毎年人気なんですよ。

今回は、そんなウェッジウッドの紅茶を、定番と限定それぞれピックアップして、実際に飲み比べながらレビューしていきます!

紅茶選びに迷っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

定番紅茶ラインナップ紹介

まずは、ウェッジウッドの定番紅茶から紹介していきます。

ウェッジウッドの定番ラインには、紅茶初心者でも親しみやすいブレンドがそろっています。

たとえば、「ファイン ストロベリー」は、甘酸っぱいストロベリーの香りがふわっと広がる人気のフレーバーティーです。

ミルクとも相性がいいので、朝食のお供にもぴったり。

それから、「アールグレイ フラワーズ」もおすすめ。

ベルガモットの爽やかな香りに、花の香りがふんわりと重なって、リラックスしたいときに飲みたくなる一杯です。

定番紅茶はパッケージもクラシックで上品。

ギフトにも、自分用にも使いやすいラインナップがそろっています。

限定紅茶ラインナップ紹介(季節・地域・特別企画)

ウェッジウッドの楽しみのひとつが、期間限定や地域限定で登場する特別な紅茶たちです。

例えば、春限定で登場する「スプリングブロッサム」。

春の花々をイメージした華やかな香りが特徴で、ひとくち飲むだけで気分も明るくなります。

パッケージも春らしいデザインで、毎年楽しみにしているファンも多いんですよ。

また、イギリス本国や特定の百貨店だけで販売される限定ブレンドもあります。

「ロイヤルミルクティーブレンド」は、濃厚な味わいとミルクとの相性が抜群で、現地でしか買えないレアな一品です。

こうした限定紅茶は数量も限られているので、気になるものを見つけたら早めにチェックするのがおすすめです。

【比較】定番紅茶 vs 限定紅茶|味・香り・パッケージをチェック!

では、ここからは実際に定番と限定、それぞれの紅茶を比べてみましょう。

まず、味わいについて。

定番紅茶は全体的にバランスがよく、クセが少ないので毎日飲んでも飽きない味が特徴です。

甘い香りのものもありますが、主張しすぎず紅茶本来の味を楽しめます。

それに対して限定紅茶は、季節感を強く意識した個性的なブレンドが多い印象です。

たとえば春限定の紅茶はフローラルな香りがぐっと華やかで、普通の日がちょっと特別になるような一杯でした。

次に、香りの違い。

定番は紅茶らしい落ち着いた香りが中心ですが、限定は「今だけ」の特別感を演出するためか、より鮮やかで印象に残る香りが使われていることが多いです。

最後にパッケージ

定番はクラシカルで上品なデザインが基本。

対して限定版は、季節やイベントに合わせた華やかなパッケージになっていて、見た目でも楽しめます。

箱を開けたときに思わず笑顔になる、そんな工夫がされています。

総じて言えるのは、毎日安心して飲みたいなら定番、特別な気分を味わいたいなら限定、という選び方がぴったりということです。

飲み比べレビュー|おすすめの一杯はこれ!

いろいろ飲み比べてみた結果、個人的にいちばんおすすめしたいのは、定番からは「アールグレイ フラワーズ」、限定からは「スプリングブロッサム」でした。

「アールグレイ フラワーズ」は、ベルガモットの爽やかな香りに、ほんのりと花の香りが加わって、飲むたびに癒される一杯です。

しかもクセが少ないので、ミルクを足してもストレートでも美味しい万能型。

一方、「スプリングブロッサム」は、まさに春を感じる華やかさ。

普段の紅茶とは違う特別なひとときを楽しみたいときにぴったりです。

季節限定なので、出会えたら迷わず手に取ってほしい紅茶ですね。

もちろん、どちらも甲乙つけがたい魅力がありました。

気分やシーンに合わせて、定番と限定を使い分ける楽しさがウェッジウッドの紅茶にはあると改めて実感しました。

ウェッジウッド紅茶を楽しむコツと保存方法

せっかくのウェッジウッドの紅茶、できれば最後まで美味しく楽しみたいですよね。

ここで、ちょっとしたコツを紹介します。

まず、保存は直射日光と湿気を避けるのが基本。

開封後は密閉容器に移し替えるか、もとの缶に乾燥剤を入れると安心です。

特に香りが華やかな限定紅茶は、香りが飛びやすいので、できるだけ早めに飲みきるのがおすすめ。

紅茶をいれるときは、お湯は沸騰直後の熱いものを使いましょう。

温度が低いと紅茶本来の香りがしっかり出ないので注意です。

そして、茶葉にあわせた蒸らし時間を守ること。

これだけでも風味がぐっと引き立ちます。

ちょっとした工夫で、ウェッジウッドの紅茶の美味しさを最大限に引き出せるので、ぜひ試してみてください。

まとめ:定番も限定も魅力たっぷり!

今回は、ウェッジウッドの紅茶について、定番と限定それぞれを実際に飲み比べてレビューしてきました。

定番紅茶は毎日のティータイムにぴったりな安定感、限定紅茶は季節感や特別感を演出してくれる華やかさが魅力。

どちらも、それぞれの良さがしっかりとあって、どっちが上という話ではありません。

気分によって、シーンによって、紅茶を選ぶ楽しみ。

ウェッジウッドの紅茶は、そんな豊かさを教えてくれるブランドだと思いました。

タイトルとURLをコピーしました