PR

コスパ最高の紅茶を探す!スーパー・カルディで買えるおすすめ茶葉

紅茶の購入・ギフト選び

最近、おうち時間を充実させたいって思ってる方、多いですよね。

そんな時にぴったりなのが「おうちカフェ」。

その主役とも言えるのが、やっぱり紅茶です!

でも、いざお店に行くと、紅茶って種類が多くて迷いがち。

「高いのが美味しいの?」とか「見た目がかわいくても味はどうなんだろう…?」なんて思ったこと、ありませんか?

そこで今回は、スーパーやカルディで気軽に買える、コスパもよくて、見た目もおしゃれな紅茶をピックアップしました!

お財布に優しく、しかも毎日のティータイムがちょっと特別になるような、そんな茶葉をご紹介していきます。

これを読めば、あなたもすぐに“映える”おうちカフェタイムが楽しめるかも♪

さっそく、スーパーで買えるおすすめ紅茶からチェックしていきましょう!

スーパーで買える!見た目も味も◎なおすすめ紅茶3選

紅茶って、なんとなくカルディや輸入食品店で買うイメージがあるかもしれませんが、実は身近なスーパーにも「これいいじゃん!」って思えるものがたくさんあります。

ここでは、手に取りやすい価格で、味もパッケージも満足度の高い紅茶を3つご紹介します。

トワイニング「アールグレイ」

スーパーでよく見かける定番中の定番。

だけど、やっぱり美味しいのがトワイニングのアールグレイ。

柑橘系のベルガモットが香るフレーバーで、ミルクを入れてもストレートでも楽しめます。

シンプルなデザインの缶や箱も、キッチンに置いておいて気分が上がるポイント。

「ちょっとだけ贅沢したい」そんな日常にぴったりの一杯です。

日東紅茶「フレーバーティーシリーズ」

国産ブランドだからこその安心感もありつつ、しっかりおしゃれ感もある日東紅茶のフレーバーティー。

ピーチティーやアップルティーなど、果物の香りがふんわり広がるバリエーションが豊富です。

パッケージもかわいらしくて、女子会や自分へのご褒美ティータイムにもぴったり。

価格も手頃なので、何種類かストックして気分で選ぶのもおすすめです。

リプトン「プレミアムシリーズ」

リプトンといえば、黄色いパッケージのティーバッグが有名ですが、ちょっと高級ラインの「プレミアムシリーズ」も見逃せません。

香りが豊かで深みのある味わいが特徴で、シンプルながら洗練されたパッケージデザインも好印象。

特に「ダージリン」や「イングリッシュブレックファスト」は、朝の一杯にも、ゆったり読書のおともにもぴったりです。

カルディで見つけた!おうちカフェ感MAXなおしゃれ紅茶2選

輸入食材やコーヒーでおなじみのカルディですが、実は紅茶のラインナップもかなり充実しています。

見た目のセンスが良くて、しかも味もしっかり美味しい紅茶が手に入るのが魅力。

おうちカフェをちょっと格上げしたいときにおすすめの2つをご紹介します。

ジャンナッツ(JANAT)

カルディの紅茶といえば、まず思い浮かぶのがジャンナッツ。

フランスの紅茶ブランドで、黒猫がトレードマークの缶がとにかくおしゃれです。

種類も豊富で、「アールグレイ」や「スウィートアップル」など、日常使いにぴったりなフレーバーが揃っています。

香りがしっかりしていて、ティーバッグでも味がしっかり出るのが嬉しいポイント。

缶入りのシリーズはプレゼントにも人気です。

クスミティー(KUSMI TEA)

ちょっと特別感を出したいなら、クスミティーがぴったり。

こちらもフランスのブランドで、パッケージはカラフル&クラシカルなデザイン。

見た目だけじゃなく、ブレンドのセンスも抜群です。

中でも人気なのが「アナスタシア」や「プリンス・ウラディミール」といった柑橘系のフレーバー。

価格はやや高めですが、その分、おうちカフェの気分をグッと高めてくれる紅茶です。

選び方のポイント|コスパだけじゃない、おうちカフェ的視点

紅茶を選ぶとき、「値段が安い」「味が好み」だけじゃなく、最近は“気分が上がるかどうか”も大事なポイントになってきています。

おうちで過ごす時間が増えた今、紅茶はちょっとした気分転換や癒しのツールにもなりますよね。

ここでは、コスパだけじゃない“おうちカフェ視点”での選び方をいくつかご紹介します。

見た目で気分を上げるパッケージデザイン

紅茶の缶や箱って、意外と目につく場所に置くもの。

だからこそ、デザインが気に入るかどうかもけっこう大事です。

自分の好きな色やモチーフ、季節感のあるパッケージを選ぶだけで、毎日のティータイムがちょっと楽しみに変わります。

ジャンナッツやクスミティーのように、インテリアに馴染むおしゃれなデザインを選ぶのもおすすめです。

香りと味のバランス

フレーバーティーなら特に、香りが強すぎると人工的に感じてしまうこともありますよね。

逆に香りが弱すぎると物足りなく感じてしまう。

紅茶は香りと味のバランスが大事なので、最初はお試しサイズやティーバッグでいろいろ試してみるのがいいかもしれません。

レビューなどで「自然な香り」「後味がすっきり」といったコメントがあるものは、はずれが少ない印象です。

飲むシーンに合わせて選ぶ

朝に飲むならすっきりしたブレックファストティー、夜にリラックスしたいならハーブ系やカフェイン控えめのもの。

食事に合わせたいなら無香タイプ、スイーツと一緒ならフルーツ系など、シーンに合わせて選ぶと満足度がぐっと上がります。

目的に合わせて何種類か用意しておくと、その日の気分や体調に合わせて選べて便利です。

まとめ:毎日のティータイムをちょっと特別に

紅茶って、ただ飲むだけじゃなくて、香りや見た目、パッケージのデザインまで楽しめる“気分を上げるアイテム”だと思います。

しかも、スーパーやカルディには、手頃な価格でおしゃれさと美味しさを両立した紅茶が意外とたくさん揃っています。

今回ご紹介した紅茶はどれも、日常の中にちょっとした“特別感”を添えてくれるものばかり。

忙しい日でも、ひと息ついて好きな紅茶を淹れるだけで、ほんの少し気持ちにゆとりが生まれます。

「今日はどれにしようかな?」なんて迷う時間も、ある意味で最高のリラックスタイムですよね。

タイトルとURLをコピーしました